四季光彩 【 光 / 宇宙からの贈り物 】
写真の神様、ありがとう!! ^^
2013/02/28 Thu.
地面の灯り・・・^^ 
2013/02/27 Wed.
掃除屋さん・・・^^ 
2013/02/26 Tue.
程よく冷めた頃には・・・^^ 
2013/02/25 Mon.
五代目・・・^^ 
2013/02/24 Sun.
健在でした!! ・・・^^ 
2013/02/23 Sat.
昼間の灯り・・・^^ 
2013/02/22 Fri.
光の国のカブトガニ!? ・・・^^ 
2013/02/21 Thu.
上へ参りま~す!! ・・・^^ 
2013/02/20 Wed.
紅い透過光・・・^^ 
2013/02/19 Tue.
見た目でも綺麗に・・・^^ 
2013/02/18 Mon.
心の傷があるからこそ・・・^^ 
2013/02/17 Sun.
パンクロッカー・・・^^ 
2013/02/16 Sat.
ダブルホットで極楽気分!! ・・・^^ 
2013/02/15 Fri.
光製!? ・・・^^ 
2013/02/14 Thu.
コーディネーター・・・^^ 
2013/02/13 Wed.
明るくても暗くても・・・^^ 
2013/02/12 Tue.
生き抜く為の戦術・・・^^ 

役所に用があって、順番待ちで座っていると、
後ろの席の女性2人連れの話が耳に入ってきました。
大きめの声だったので、否が応でも聞こえてきます。
その内容は、子供さんの同級生がいじめに遭い、
引きこもりになってしまったというものでした。
1人の女性が、
「○○ちゃんのお母さん、可哀想ね。
ここまで一生懸命育ててきて引きこもりになられたら、 育てた甲斐がないね。
親不孝ね。
先日、○○ちゃんのお宅に用があって行った時、○○ちゃんに会ったから、
”いじめっ子なんかやっつけちゃいなさい”
”学校に行きなさい”
・・・・・
・・・・・
”将来を棒に振ってはダメよ”って言ってあげたのに、
私を睨みつけて自分の部屋へ行ったのよ。」と言われてました。
私は良い事をしてあげたのに、恩知らずな子と言っている様に聞こえました。
この女性も、子を持つ親御さんです。
子を持つ親の立場からすると、そう感じるものなのかもしれません。
僕には子供がいないので、正直、子を持つ親の気持ちは解りません。
それとも、ご自分のお子さんではないから、
この様な無神経な事が言えるのでしょうか!?
でも、引きこもっている子供達は、真剣に未来を考え、
生きる意志が山盛りある様に思えてならないんです。
生きる意志があるから、一時避難しているのではないかと思うんです。
自分の技量を知り、到底無理だと思ったら逃げる。
そして、体制を整えて再び出陣するのは、立派な兵法です。
ヒマラヤ登山などでも、天候が悪化しているのに、強行突破はしません。
天候が落ち着くまで、岩陰にテントを張って、何日でもやり過ごすそうです。
そして、天候が落ち着いたら、再び登り始めます。
親御さんの立場からすると、「うちの子が何で?」って動揺されるのでしょう。
だから、「頑張りなさい」「負けるな、立ち向かえ」と、お子さんを後押しされるのでしょう。
でも、引きこもりは一時的な避難で、そんなに悪い事、
悲観するような事ではない様に思えてなりません。
最悪の事態になるより、余程良いと思うのですが。。。
一人一人違う人生を生きています。
長い人生を生き抜く上で、一時的な引きこもりも、立派な戦術だと思うのです。
僕の友人にも、学生時代の引きこもり経験者が数人います。
みんな魅力的な社会人や家庭人として、イキイキと活躍しています^^
↓ よろしければ

2013/02/11 Mon.
勘違い・・・^^; 

久しぶりに師匠のお言葉を!!
「自信がないからやりません」という人が多い。
「もっと自信を持て。自信を持てば出来る。」と言う指導者や上司が多い。
確かに、何事を成すにも自信は必要だけど、それは勘違いだ。
やる前から自信のある人は誰もいない。
もしいるとすれば、それは自信があるのではなく、過信しているんだ。
過信していると、ナメてかかるから、上手くいかないことのほうが多い。
自信は持つものではなくて、後から生まれるものだ。
積み重ねていく間に芽生えるものだ。
不安の中に育っていくものだ!!
何か新しいことを始める前に、不安に思った時に、必ず思い出す言葉です。
この言葉に、何度も救われました^^
↓ よろしければ

2013/02/10 Sun.
3つの光 その2 ・・・^^ 
2013/02/09 Sat.
3つの光・・・^^ 
2013/02/08 Fri.
寒い日には・・・^^ 
2013/02/07 Thu.
ザラつきニャンコ・・・^^ 
ここ最近、気に入っているザラつき写真。
先日もアップさせて頂きました。
「どうやって撮るの?」とのご質問を、
今までにも、コメントやメールで沢山頂きました。
ことのほか評判が良く、とても嬉しいです。
ありがとうございます!!
ご質問頂いた方々には、上手くお伝え出来たか心配です><;
頂いたコメントやメールの中に、「ザラつきの猫写真が見たい」との
ご要望も何件かありましたので、アップしてみました。
過去にアップしたものも含まれていますのでご了承下さい。
薄暗い所で撮るので、動きの激しい猫には悪戦苦闘です。。。
ボツ写真を山と積み上げています(笑)
「めちゃザラ」から「ちょいザラ」まで、今日のところは6枚で。
ザラつき度が大きいほど暗い所で撮っています^^
~20回目のクリスマスイヴの日に天国へ旅立った姫ちゃまの勇姿~
階段を下りています。
あと数日で21歳でした。
今でも大切な心の家族です。

日向ぼっこ中のおぼっちゃマン君

熟睡するとベロが出ます

春と秋は押し入れの専用クッションで寝るハナちゃん

ザ・ドラえもんニャンコ

夕景の兄と妹

明日からは一枚アップに戻ります^^
↓ よろしければ

2013/02/06 Wed.
素敵な日本語!! ・・・^^ 
2013/02/05 Tue.
HAPPY !! ・・・^^ 
2013/02/04 Mon.
寡黙な自己主張・・・^^ 
2013/02/03 Sun.
ウルトラ!? 大魔王!? ・・・^^ 
2013/02/02 Sat.
氷を見ると・・・^^ 
2013/02/01 Fri.
日が当たっていない葉っぱも ・・・^^ 
| h o m e |