fc2ブログ

四季光彩 【 光 / 宇宙からの贈り物 】

写真の神様、ありがとう!! ^^

葉っぱ三兄弟・・・^^  

葉っぱ三兄弟

葉っぱ三兄弟が、仲良く日向ぼっこをしていました!!
それぞれに個性的な光を見せてくれていました^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


スポンサーサイト



Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

優しいフォルム・・・^^  

柿の花

在庫から、柿の花です!!
薄オレンジ色のナスをひっくり返したような、とても可愛らしい花です。
一昨日のシュウメイギク同様、時々、無性に見たくなります。
その優しいフォルムと色で癒してくれます^^


【追伸】
薄暗いところで咲いていましたので、
最近気に入っている撮り方で、写真にザラつき感を出しています^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

無駄はない様です・・・^^  

光を引き立てる影

本日は長文で失礼致します。。。

10数年位前から頻繁に耳にするようになった「ポジティブシンキング」!!
いわゆる、プラス思考です。
ポジティブシンキングを意識するあまり、
ネガティブシンキングになってしまう事が多々ありました。
先日、ある方が、「中々ポジティブになり切れない」とポツリと仰いました。
地位のある方でもそうなんだと、妙に安心したのを覚えています。
人間の集中力なんて、そう長くは持続しません。
ポジティブシンキングを意識していても、ふと気が緩んだ途端、
ネガティブな言葉やイメージが浮かんできて落ち込む。。。
♪ダメなダメな ホントにダメな いつまでたっても ダメな私ね~♪と、
有名な歌謡曲の歌詞がありますが、
まさにその歌詞が、頭の中をグルグルグルグル。。。廻り続けます^^;
ですが、今は、以前よりは随分楽になりました。
そのきっかけは、銀行で順番待ちをしていた時に、
傍に置いてあった雑誌を何気なく手に取り読んだ、
とあるお医者さんが書かれた記事でした。
題名は覚えていませんが、
「ポジティブに生きる為に必要なネガティブ」の様な感じでした。
内容を簡単に。。。

 嬉しい時・楽しい時・前向きに考えている時には、
 脳から良いホルモンが出ています。
 そのホルモンは、万能医と言っていいくらい、心身共に健康にしてくれます。
 チャンスを引き寄せ、本番で力を発揮させてくれるとも言われています。
 でも、その良いホルモンには覚せい作用があって、
 出続けると自家中毒を起こしてしまうくらい強力です。
 そこで、脳は、自分自身を守る為に、ネガティブシンキングを活用します。
 苦しい時や辛い時や悲しい時、いわゆるネガティブな状態の時、
 脳から活性酸素と呼ばれる悪い物質が出ます。
 この活性酸素が出続けると、細胞や血液を酸化させ、体に悪影響を及ぼします。
 現状を悪い方へと導いたりするとも言われていますので、
 ネガティブシンキングを続ける事は良い事ではありません。
 でも、良いホルモンが出続けて覚せい作用を起こしそうになると、
 いわゆる自己防衛本能で、この活性酸素を出させて中和させて体を守ります。
 ・・・・・・・
 ・・・・・・・
 ポジティブに生きる為には、ネガティブが重要なカギを握っています。

というものでした。
この記事を読んで、随分と気が楽になりました。
必要悪というものなのでしょう。
光の美しさをを引き立てるものは闇や影です。
「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」や「遠山の金さん」や、
僕の一番好きな時代劇「鬼平犯科帳」も、悪役がいてこそ正義が輝きます。
危険を察知する為に、人間は基本的にネガティブなんだとも聞いた事があります。
ネガティブを認め、受け入れて、上手に活用する事が、
ポジティブに生きる秘訣なのかもしれません。
おかげで、突然ネガティブなイメージが浮かんできても、
「注意力散漫、集中力と気合が足りん」などと、
あまり落ち込まずに済むようになりました。
無駄なものは何もないのですね^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

無性に見たくなります・・・^^  

シュウメイギク

在庫から、秋の花のシュウメイギクです!!
日の光が当たると黄金色に輝くシベと、キラキラ輝く花弁が魅力的です。
時々、無性に見たくなります。
なので、今日の一枚に選んでみました^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

負けず劣らず!! ・・・^^  

水仙

日の光に透けた水仙です!!
透明感のあるラメが魅力的です。
ラメ感のある花弁は、コスモスに負けず劣らずです^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

癒しの教室・・・^^  

光

今日は、この場をお借りしまして、ご紹介したいことがあります!!
埼玉県近郊から関東圏の方に限ったご紹介です。
僕の友人が、埼玉県上尾市で陶芸教室を開いています。
ブログはコチラです ⇒ 陶芸教室 無伸房
ご存じの通り、陶芸は、土をいじって器を作ります。
指先を使うので、脳が活性化します。
想像力を使いますので、この作業は、特に右脳を活性化します。
何よりも良い事は、人は土をいじると、心が落ち着くそうです。
適度な集中の中に大きなリラクゼーション効果があり、
ストレス解消になると言われています。
心身共に癒し効果抜群の陶芸です。
体験コースやお試しコースも随時行っていますので、
興味がおありの方は、一度ブログを覗いてみて下さい。
教室所在地・連絡先・料金などはコチラ ⇒ 無伸房
友人の人柄は、僕が保証します^^


もう一軒、先輩が神奈川県横須賀市で、整体の院長をしています。
ブログはコチラです ⇒ 健友館 横須賀のブログ
こちらも癒しです。
お近くの方は、ぜひ。
先輩の人柄も、僕が保証します^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

やわらかさの秘密・・・^^  

山茶花

うちの庭に咲く、白い山茶花の花弁です!!
触ってみると、とてもやわらかな花弁です。
よく見てみると、ティッシュペーパーの質感に似ている様にも見えます。
やわらかさの秘密は、その辺にあるのかもしれません^^

昨日は困ったちゃんでした。。。
4:30に目が覚めたのは、いつもより少し早いだけなのですが、
すぐにPCの電源をオンにし、ブログに向き合いました。
なのに、コメントの画像認証がアップされなくてコメントが残せず、
挙句の果てには、すぐに管理画面にすらログインできなくなりました。
朝食までの有り余る時間を持て余し、
猫と遊ぼうにも、眠っていて、まったく相手にされず。。。
以前から観ようと思っていた「プラモを作ろう」という、
プロのプラモデラーの番組をYouTubeでたっぷりと観る事ができたのが、
不幸中の幸いでした。
長時間の集中力のない僕には到底出来ませんが、
芸術家達の制作過程と作品を楽しませてもらいました。
夕方前には無事復旧したので良かったです^^;



よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

違いはよく判っていませんが・・・^^  

舞踏家

僕の部屋の観葉植物です!!
名前は判りませんが、以前アップした 【 波平さんの記事 】 の植物です。
舞踏家のイメージで撮ってみました。
ダンサーではなく舞踏家です。
どちらも芸術家です。
「どう違うの?」と聞かれたら答えに困りますが、
でも、一心不乱に踊る舞踏家達のイメージです^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

tb: 0   cm: 9

引き継ぎ・・・^^  

コスモス・蜘蛛の糸

在庫から、花の終わりを迎え始めたコスモスです。
花弁の透過光の美しさは、いまだ健在でした!!
その花弁から延びる一本の蜘蛛の糸。
咲いて間もないコスモスの花弁に繋がっていました。
蜘蛛の糸を使って、生きる知恵などを引き継いでいる様に見えました^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

時が変化させるもの・・・^^  

透過光

心の傷がひとつ増える度に、内面の美しさが増していくのだと思います!!
外見の美しさは一時のもの。。。
内面の美しさには、到底太刀打ちできません。
内からにじみ出る美しさや優しさは、
包み込むように、周囲を幸せな気持ちにしてくれます。
「心の傷を受けた時は辛いけれど、時が経てば、
 ”魅力”という名の、内面の美しさに変わる。」
そう、この葉っぱ達が言っている様に感じました。
そんな人になりたいと思うのですが、
僕は修業が足らないヘタレの未熟者なので、
とてもなれそうにはありません。。。(ToT)
真に魅力的な人は、例外なく、過去に何度も心に深い傷を負い、
それを乗り越えて来た経験のある人ばかりですもんね^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

tb: 0   cm: 8

二度ほど見かけましたが・・・^^  

椿

在庫からです。
椿のシベに、何やら雫が。。。!?
今までに、二度ほど、このような雫を見かけました!!
初めての出会いは、この写真を撮った時です。
この写真を撮った時は、連日の快晴で雨は降ってなく、
他の椿の花を見ても、シベに雫は垂れておらず。。。
二度目の出会いは、つい先日。
カメラを持っていない時でした。
やはり数日間雨が降っていない時でした。
蜜なのでしょうか!?
どなたかご存知の方は、お教え頂けないでしょうか。
お願い致します^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

横顔・・・^^  

おぼっちゃマン君

日向ぼっこをしているおぼっちゃマン君です!!
眠りに落ちる前の横顔もイイ男です。
親(飼い主)バカでスミマセン。。。^^;


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 光のクロネコ

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

光のトンネル・・・^^  

ヒルガオ・シベ

在庫から、ヒルガオのシベです!!
光のトンネルを通って来た様に見えました。
ヒルガオは、光を美しく見せてくれる花です^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

朝の光に・・・^^  

木肌と透過光

一年を通していえることですが、朝の光は鋭角に射していると思います!!
シャープな光は、とても気持ち良く、一日を始めさせてくれます。
寝不足の日などは、そのシャープさがうっとおしかったりもしますが。。。
勝手なものだと、朝の光に怒られそうです(笑)
大好きな木肌と透過光のコラボです^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

覚えたばかりなので・・・^^  

アベリア

アベリアです!!
昨年末に写真をアップし、「名前が判らない」と書きましたら、教えて頂きました。
ありがとうございました。
覚えたばかりなので、どうしても使ってみたくて、この写真をアップします。
もう一度。
アベリアです。。。
最初のは歯切れ良く、今回はヒロシ調で読んで頂けたら幸せます^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

寒い季節こそ・・・^^  

透過光&反射光

優しい透過光を見せてくれている一枚の葉っぱに出会いました!!
見事に背筋が伸びていました。
「寒い季節こそ、背筋を伸ばして!!」と、発破をかけられたような気がしました。
葉っぱだけに。
・・・すみません・・・出来心です・・・^^;
反射光を浴びながら、誇らしげに立っていました^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

沢山出会えますように・・・^^  

ミツバチ

在庫から、ユキヤナギの葉につかまっているミツバチです!!
前足でつかまり、体毛についた花粉を、後ろ足で器用に集めています。
その集めた花粉を、後ろ足の根元についている袋に貯めて団子にします。
個人的に大・大・大好きなミツバチです。
ずっとミツバチ談義していても飽きないくらい好きです。
自称、ミツバチオタクです(笑)
今年も、沢山のミツバチに出会えますように。。。^^


【追伸】
もちろん、ユキヤナギにもです^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 昆虫の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

どちらも達人です!! ・・・^^  

葉っぱと蜘蛛の糸

葉っぱと蜘蛛の糸!!
どちらも、光を美しく魅せる達人です^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

葉っぱの向こうににある世界は!? ・・・^^  

柊

柊の葉っぱが、日の光を浴びていました!!
小さなトンネル状態の向こうには、何があるのでしょうか!?
もしかしたら、サンタクロースの国があるのかもしれません^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

命の素・・・^^  

太陽と水

太陽と水!!
全ての命を繋ぐ素です。
当たり前にあると思っていましたが、本当はとてもありがたい事ですね^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

頭寒足熱派・・・^^  

ハナちゃん

白い布の袋の中身は湯たんぽです!!
以前は僕の足を温めてくれていましたが、
この湯たんぽの存在を、いつの間にかハナちゃんに知られてしまい、
とうとうハナちゃん専用になってしまいました。。。
湯たんぽのジワ~っとくる温もりが好きらしく、
日が差し込まない時間帯は、ずっと湯たんぽの傍にいます。
ハナちゃんは、ストーブやこたつよりも、湯たんぽ派の様です。
頭寒足熱が好きな様です。
湯たんぽのお湯が冷めてくると、僕の顔を見つめ、長く一鳴きします。
それを合図に、召使いの僕が、即座にお湯を入れ替えます(笑)
何かの景品でもらった茶色いひざ掛けも、ハナちゃん専用です。
冬の日が差し込まない時間帯の、ハナちゃんのお気に入りの過ごし方です。
ちなみに、おぼっちゃマン君は、大のこたつ派です^^


【追伸】
おまけです!!
構図的に問題が。。。
なので、おまけのアップです^^

ハナちゃん


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: ネコの写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

あくび・・・^^  

野バラ・葉

野バラの葉っぱだと思うのですが。。。
大きなあくびをして、酸素を放出しているように感じました!!
植物があくびをすると、地球の大気が綺麗になりますね^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

このブログに季節感はありません・・・^^;  

ヒアシンス

在庫から、ヒアシンスです!!
うちの庭の地中で、着々と、花を咲かせる準備をしている事と思います^^

花の少ないこの時期は、過去に撮った写真を多々アップしています。
(この時期だけではありませんが。。。^^;)
まだ日の目を見ていない在庫写真が沢山あります。
相も変わらず季節感のないブログですが、ご了解頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します^^



よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

光、宿る!! ・・・^^  

フジバカマ・花跡

フジバカマの花跡です!!
光が宿っているように感じました。
花が終わった後に、再度輝きを放っていました^^


【追伸】
背景が雑になりました。。。
気付かないフリをお願いします^^;


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

魔女っぽい!? ・・・^^  

枯葉・魔女!?

木の枝からこちらを見つめているかのような、一枚の枯葉に出会いました!!
とんがり帽子を被った魔女でしょうか!?
ウインクしてもらった感じがして、まんざらではありませんでした^^



よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

もう少ししたら・・・^^  

黄水仙

在庫から、昨年撮った黄水仙です!!
うちの庭の水仙は、毎年お寝坊さんです。。。
もう少ししたら会えますね。
待ち遠しくて仕方ありません^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

5本の糸切鋏・・・^^  

糸切鋏と仲間達

僕の部屋の、文房具などを入れているケースです。
日の光を浴びていました。
気が付くと、普通の鋏があるにもかかわらず、糸切鋏が5本も!!
ウォーリーを探せのようになっていますが。。。
独身生活が長いと、掃除・洗濯・水事や裁縫などが、あまり苦ではなくなってきます。
上手いか下手かは、全くの別物ですよ(笑)
裁縫セットを持ち歩く習慣がありませんので、
出先でボタンが外れた時は、裁縫セットを現地調達します。
なので、糸切鋏が増えて困っています^^;
今年初の物撮りでした^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

命の管・・・^^  

透過光

木漏れ日を浴びて美しい透過光を見せてくれる、一枚の葉に出会いました!!
浮かび上がった葉脈に、とてつもない生きる力を感じました。
葉脈は、命の管の一部ですね^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

光の三種の神器・・・^^  

光の三種の神器

『写真は光を写すもの』という言葉が大好きで、モットーにしています!!
光の三種の神器。。。
「透過光・反射光・玉ボケ」と「影」を、今年も撮りまくります。
お付き合いのほどを、宜しくお願い致します^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: photograph

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

ご挨拶!! ・・・^^  

ニャンズ

ニャンズからご挨拶です!!

「明けましておめでとうございますニャ。
 今年も宜しくお願いしますニャ。」
と、申しております。
おぼっちゃマン君(11歳)もハナちゃん(6歳)も元気イッパイです^^


よろしければ
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ


Posted on 01:07 [edit]

category: ネコの写真

thread: 写真にコトバをのせて - janre: 写真

プロフィール

メールフォーム

ご訪問感謝です^^

友人がやってます^^

カテゴリーメニュー

月別記事

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

ブログ内検索

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

クリックで救える命!!

RSSフィード

フリーエリア