四季光彩 【 光 / 宇宙からの贈り物 】
写真の神様、ありがとう!! ^^
2007/06/30 Sat.
趣味・・・^^ 
2007/06/29 Fri.
ネコがビビる夜・・・ 
2007/06/28 Thu.
我が家の寅さん・・・^^ 
ゴハンを食べに来る12匹の外(野良)ニャンズがいる。
その外ニャンズを束ねているボスが『キャノン君』だ

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

当ブログのプロフィールのイラストにも彼は登場している

【いつもセンスが光りまくったイラストで楽しませて下さっている
三毛猫リンジの日和見綴りのリンジの母さんが描いて下さいました!!】
以前にも記事にしたけど、『キャノン君』の名前の由来は、
とにかく彼は驚くほどキャン玉がでかい

(下ネタかよっ!?

歩く後姿を見ると、大ガニ股。。。見事なまでのO脚。。。
で、なんとなくのイメージで、キャノンボールからキャノン君と命名した。
キャノン君は本当に優しい。。。
優しいだけではなくて、とにかく強い!!
彼が登場しただけで、若い雄ネコ達はビビりまくる・・・
でも、絶対に弱い者いじめはしない!!
気は優しくて力持ち

まさに男の中の男!!
ただ、困った事に放浪癖の持ち主・・・
長いときは2ヶ月くらい男を磨く旅に出る(笑)
帰ってくると、暫く我が家の物置で骨休めをして、また放浪の旅に出る。
まるで寅さんみたいだ!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

キャノン君が放浪の旅に出かけて1ヵ月半・・・
そろそろ帰って来る頃だ!!
キャノン君、ベッドを天日干ししておいたから早く帰っておいでーーー

2007/06/27 Wed.
感謝・・・^^ 
2007/06/26 Tue.
ビリーズブートキャンプ(BlogPet) 
2007/06/26 Tue.
こんな夜は・・・^^ 
2007/06/25 Mon.
涼しげ・・・^^ 
2007/06/24 Sun.
誉め上手・・・^^ 

ものすごくハードな内容にもかかわらず、
愛用者が増え続けている『ビリーズブートキャンプ』

僕の周りでも、現在来日しているビリーさんを隊長と呼び、
どうやったら会えるのかを真剣に考えている人が増えている。
ビリーさんの熱狂的信者が急増したので、僕も洗脳されて、
「やってみたいな」と思い始める様になった!!
でも、ギックリ腰が完全に完治するまでは我慢・・・ガマン・・・
『ビリーズブートキャンプ』の愛用者の話を聞くと、
皆口を揃えて同じ事を言っているのに気が付いた。
「とにかくキツイ・・・途中で何度も嫌になる・・・
でも、もう止めようと思った時に、ビリー隊長の絶妙な誉め言葉が耳に飛び込んでくる。
それを聞きながら、”そういえば暫く誉められていないな?”と感じる。
誉められる事が、こんなにも気持ちいいなんて忘れていた。
その誉め言葉が聞きたくて、またガンバロウって気持ちになる。」
日本人の誉め下手・誉められ下手は世界トップクラスだという話を聞いた事がある。
花を育てるにしても、誉めながら手入れをしてあげると、驚くほど見事に咲いてくれる。
ネコも同じだ。
ましてや人間なら尚更の事だと思う。
誉められて嬉しくない人はひとりもいないと思う。
誉められれば、自分でも驚くくらいヤル気が出る。
ブタもおだてりゃ木に登るじゃないが、人は誉められると、とてつもない能力を発揮する。
誰に聞いても、皆誉めてもらう事が大好きだ。
『自分がして欲しい事を、まず相手にしなさい。』
自分がした事が回りまわって自分に返って来るという、
ナポレオン=ヒル博士の有名な人生の黄金律だ。
相手の良いところを誉め合えば、
ヤル気が出て能力開発にもなって仕事の能率もアップする。
家庭には笑顔が溢れ、世の中平和になる。
誉める事の大切さを、改めてビリーさんが教えてくれた

2007/06/23 Sat.
美猫さん・・・^^ 
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

平成5年福岡県の小倉生まれ!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

平成6年1月1日、関門海峡を渡って我が家の一員になった!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

とびっきりの美猫

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

とにかく温和な性格^^
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

平和主義!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

おぼっちゃマン君とハナちゃんの母親がわり。。。
意外と肝っ玉母さん

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

陽だまり大好き

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

ピンクの肉球。。。
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

ビリーズブートキャンプの必要もないくらい、B38・W39・H44のナイスバディー!!
けっしてズンドウではない・・・
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

いつもモデル立ち!!
これからも、ズ???ット元気で長生きしておくれ

2007/06/22 Fri.
水玉???^^ 
2007/06/21 Thu.
輝き!! 
2007/06/20 Wed.
Shall we dance ? 
2007/06/19 Tue.
ハナちゃん物語・・・^^ 
瀕死の重傷を負ったハナちゃん・・・
我が家の物置で寝起きするうちに、こんなに元気になった

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

ちっちゃかったな?!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

銀のスプーンじゃないと嫌っ!!の図。。。
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

やっぱり銀のスプーンは美味い!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

この頃にはスッカリ傷も癒えて食欲旺盛になった!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

木の枝を使って、上手に首筋をかいていた!!
これには驚いた(@o@;)
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

家ネコデビューして1週間目!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

電気ストーブ!!
こんなに温かいものがこの世にあったなんて!?
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

おぼっちゃマンお兄ちゃんが、いつもプロレスごっこをして遊んでくれる!!
半年経っても全然勝てないけど。。。
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

家族ができた!!
ひとりじゃないってスゴ?ク幸せ

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

これから温かいフワフワのマイ布団の上でお昼寝デ?ス

ハナちゃんの幸せ物語は始まったばかりだ。。。

2007/06/18 Mon.
優雅・・・^^ 

昨日UPした公園の、モモイロペリカンと並ぶ大スター達です

白鳥

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

鳥の中で一番花粉症になりやすいのが白鳥!!
ハクチョーーーン・・・なんちゃって・・・

黒鳥

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

鳥の中で一番料理が上手いのが黒鳥!!
コックちょう・・・すみません・・・出来心です・・・

クロエリ白鳥

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

・・・・・ダジャレが思い浮かばない

なにはともあれ優雅です

2007/06/17 Sun.
とおせんぼ・・・^^ 
2007/06/16 Sat.
才能・・・^^ 
2007/06/15 Fri.
違うから・・・^^ 
2007/06/14 Thu.
NOVAとコムスンの勘違い・・・ 

コムスンに続いてNOVAも企業倫理を問われている。
企業である以上、利益の追求は必要不可欠だ。
利益を追求しない企業は崩壊し、社員を路頭に迷わしてしまう。
だけど、利益の追求の仕方の良し悪しはあると思う。
同じ利益を追求するのも、お客様のニーズに答え、お客様を喜ばせて上げる利益と、
お客様をただの金づると見て、
お客様がどうなろうと知ったこっちゃない的な利益の上げ方がある。
介護をビジネスにしている企業は多々あるけど、
この度コムスンが槍玉に上がったのは、明らかに介護が必要な方々を、
言葉は悪いがお金儲けの道具としか見ていなかったからだと思う。
圧倒的に介護者が不足しているにも係わらず、
「もっともっと営業成績を上げろ!」と指示していたことからもハッキリしている。
そんな姿勢の企業に、大切なお金を払い介護してもらう方はたまったもんじゃない。
NOVAも同じだ。
クーリングオフは途中退会の方への返金を極力しないマニュアルを作成していたそうだ。
しかもお役所の指導に基づいていると嘘をついて・・・
社長の会見を観たが、まったく悪びれたところが見られなかった。
一応頭は下げていたが、反省はしていない様に見えた。
考えようによっては、コムスンもNOVAも、
正しい経営にもどれるチャンスが到来したと思う。
失敗は誰でもする。
失敗は、「こうすれば上手くいかないんだ。」という事を教えてくれる。
失敗を繰り返しても、その都度「何故失敗したのか?」を追求していくと、
正しい答えが見付かる。
発明王エジソンが電球を発明するまで1万回の失敗をしたそうだ。
1万回の失敗を乗り越えて出来上がた後の記者会見で、
「何故1万回の失敗をして諦めなかったのか?」という質問に、
「私はただの一度も失敗はしていない。
こうすれば電球が点かないという方法を学んだのだ。」と言い切ったそうだ。
上手くいっている時は、上手くいかなかった時を乗り越えたご褒美だ
と教えて頂いたことがある。
失敗は大いなるチャンスだ。
失敗して方向転換できるチャンスを得たのだから、
今後はお客様を喜ばせた結果利益を得るという方向に変えて貰いたいと思う。
2007/06/13 Wed.
おぼっちゃマン君の宝物・・・^^ 

いつもお会いしている皆様も、はじめましての皆様も。。。
こにゃにゃちわ!!おぼっちゃマン君です

「ぷり?ず こ?る み? ちゃま坊」デス!!
ちゃまリンでも構いません

今度は、オイラの写真をUPして欲しいとリクエストがありました。
自分で言うのもなんですが、かなりのイケメンなので当然と思っていましたが、
・・・・・冗談です(汗)
どうやらその理由ではないみたいです。
オイラ的にはいたって普通なんですが、
他人様から見るとオイラの趣味はかなり変わっている様です。
そのオイラの趣味を何度も見て下さっている方も多いと思いますが、
『ウィッグを被るネコ』をもう一度ジックリ見てやって下さい

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

3年前に亡くなったはまぴーの婆ちゃんが使っていたウィッグを、オイラが貰い受けました。
ズリ落ちないように、アゴひもをつけて貰いました。
以前は一日中被っていたのですが、ハナちゃんが家族になってからは、
オイラがウィッグを被って歩いていると、
フワフワたなびくのがハナちゃんには面白くてたまらないらしく、
思いっきりジャレついて来ます。
ジャレつくだけならいいんですが、まだまだ力加減が判らないハナちゃんの爪が
何度もオイラの頭にグサッと刺さり、今では寝る時だけ被っています

眠くなると、自分でウィッグを咥えて持って行き、はまぴーに被せて貰います。
ウィッグを被ると、本当によく熟睡できます

このウィッグはオイラの宝物です

似合ってますでしょうか??
似合ってる似合ってる!!
最近では、まったく違和感がなくなったよ

2007/06/12 Tue.
きょう(BlogPet) 
2007/06/12 Tue.
謙遜と謙虚・・・ 
2007/06/11 Mon.
ポッカリでほっかり・・・^^ 

ウサギにも見えるし、コロ助の後姿にも見える

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

電線をジャンプして超えるヒツジの群れ

心がほっかりする。。。
やっぱり空はいい

【追記】
当ブログ『独身男とネコ3匹』のプロフィールのイラストを描いて下さった
三毛猫リンジの日和見綴りでお馴染みの
リンジの母さんの記事に緊急のお知らせが載っていました。
6月15日から22日の間に大阪で
ブルセラ病陰性の111匹の犬達の飼い主探しが行われます。
人間の利益の為だけに犠牲にされた犬達です。
陰性なのでまったく害はありません。
大阪近辺の方で犬を飼おうかどうか検討されていらっしゃる方は、ぜひ行かれて下さい^^
詳しくはコチラをご覧下さい

ブルセラ病陰性111匹犬達の飼い主探し
2007/06/10 Sun.
紫陽花 2・・・^^ 
2007/06/09 Sat.
無料で幸せ・・・^^ 

昨年末に魔法の言葉という記事をUPさせて頂いた。
いつも公私共にお世話になっているご夫婦が、
夫婦円満だけでなく人間関係を良くする為の秘訣を教えて下さった。
その内容があまりにも素晴らしかったので、記事にさせて頂いた

先日そのご夫婦のご自宅にお邪魔させて頂いた時に、
「素晴らしい本と出会ったから読んでみない?」と1冊の本をご紹介下さった^^
タイトルは『お金も愛も鷲づかみ』!!
このご夫婦が紹介してくださるものは間違いがないので、いつも即行で購入する様にしている。
帰り道の本屋さんに寄ってこの本を手に取った。
そして、貴方の願いをすべて叶える魔法の口癖教えますというサブタイトルを見て
9年前の事を思い出した!!
9年前父が亡くなって、家業を継ぐために帰郷した。
それまでの仕事とは全く違う仕事に戸惑うばかり・・・
聞く人もいなくて、頼みの綱は成功哲学書や自己啓発本だった。
書いてある内容を一生懸命実行したけど、中々結果に結びつかない。
そんな時に、仕事で知り合ったある社長さんから、人生を変えるアドバイスを頂いた。
「成功哲学書や自己啓発本の内容は実行しなければならない。
あれは正しい答えだからだ。
でも、いくら素直に実行しても、今の君では絶対に上手くいかないよ。」
本当にショックだった。
「何故ですか?」と聞くと、
「君の口癖に問題がある。
口癖っていうものは無意識に口からでている言葉だから、
良い口癖であればドンドン人生が良くなるけど、
悪い口癖であれば、自分が気付かない間にドンドン人生を蝕んでいく。
無意識の言葉だから口癖は怖い。
君は気付いていない様だが、『最近どう?』って聞くと『頑張らないといけませんね』と笑顔で答える。
頑張らないといけませんねという事は、
自分の望む結果が出ていないから結果が出るようにっていう事だろう?
君は無意識に、『結果が出ない・・・結果が出ない・・・』って自分を洗脳しているんだ。
だからいくら成功哲学書などを意識して実行しても結果が伴わないんだ。
意識するなら口癖まで徹底的に意識しないと、絶対に結果は出ないぞ。
言霊って言葉がある様に、言葉っていうのは生き物だ。
仕事だけじゃなくて、素晴らしい人生を送りたかったら、
無意識に人生を好転させる口癖が出る様に、意識して良い言葉で自分を洗脳しなさい。」
それ以降、ありがたいことに、段々と仕事が軌道に乗っていった!!
幸せになるのも不幸せになるのも、誰のせいでもなく自分次第!!
しかも言葉を変えるだけだから無料で幸せになれる!!
それをこの本は、科学的にしかも解りやすく解説している。
かなりお奨めです

2007/06/08 Fri.
寝込むネコ・・・^^ 
このブログも毎日の様にチェックしてくださっているYさんから、
「ネコの寝た姿が大好きだから、まとめてUPして」とリクエストがあったので、
以前UPした写真が大半だけど早速



姫ちゃま!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

陽だまりで転寝。。。
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

幸せのピンクの肉球^^
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

秘技 立ったままクルン。。。
おぼっちゃマン君!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

ベロがベロ?ンと。。。^^
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

ウィッグを被ると熟睡モードに切り替わる。。。(ピンボケだ?><;)
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

いびき・寝言・歯軋りがもれなくついてきます。。。
ハナちゃん!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

アゴが楽???^^
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

肉球を温めながら居眠り。。。
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

電気ストーブで極楽???^^
姫ちゃま&おぼっちゃマン君!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

右向けーーー右!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

姫ちゃま枕は寝心地最高!!
ハナちゃん&おぼっちゃマン君!!
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

どんな夢をみているのかな。。。
写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

おぼっちゃマン君枕は高すぎて。。。^^;
ネコの寝姿は本当に可愛い!!
めっちゃ癒されるーーー

2007/06/07 Thu.
企業倫理・・・ 

テレビ局というのは、企業の中でも、社会にかなり大きな影響力を持っている。
だからこそ、他の企業以上に倫理観を持って仕事に臨まなければならないと思う。
現在、日本一有名な15歳、はにかみ王子こと石川遼選手の
日本アマゴルフ関東大会でのTBSのいき過ぎた取材に疑問を抱く。
TBSの取材スタッフは、石川遼選手の同じ組の選手に隠しマイクを付ける様に依頼し、
石川遼選手の試合中の言葉を収録しようとした。
そしてマイクを付ける事を断った同伴選手を誹謗中傷した。
その他にも、選手のプレーの妨げにならない様にするのが
取材陣とギャラリーの務めのはずなのに、
ヘリコプターを使用しての上空からの取材で全選手のプレーを妨げた。
僕もヘタクソながらゴルフをする。
別に試合に出場する訳ではなく、ただ楽しむ為にゴルフをする。
それでも、打とうとする時に大きな音を立てられると、集中力が途切れてミスしてしまう。
集中していてもミスばっかりしているのに・・・
それが、アマ日本一を目指す大会であれば、
たった1打の差で天と地ほどの違いになってしまう。
ギャラリーの態度が良くないというのならまだ仕方ないとも思うが、
取材のプロが選手のプレーを妨げてしまうというのはどうしても納得いかない。
確かに番組制作者の立場からすると、視聴率という数字がすべてなのだろう。
だからといって、数字さえ取れれば何をしてもいいという姿勢は許せない。
昨日のピンポンで福澤さんが涙を流して謝罪されていたが、
数字さえ取れれば何をしてもいいという数名のスタッフが番組全スタッフに迷惑をかけ、
最終的にはテレビ局全体に多大な迷惑をかけてしまう。
まぁ現代の企業は、物質至上主義とういか利益至上主義だから、
そうなってしまうのだろう。
『与える者は与えられ、奪う者は奪われる』という言葉がある。
企業である以上、利益にこだわるのは当然だ。
でも利益の出し方には良し悪しがある。
長続きする企業としない企業が、その良し悪しを証明している。
番組制作スタッフである以上、数字を追うのは当然のことだと思う。
企業と同様に、数字の追い方に大いに問題があるのではないかと思う。
以前フランス人と一緒に仕事をしていたことがあるが、
その彼がこういう事を言っていた。
「日本人はスーパースターが大好きで、
そのスーパースターのプライベートまでも知っていないと気がすまないみたいだ。
マスコミも、スーパースターのすべてを調べ上げてメディアに流すことが、
伝える責任があると言って当たり前の事だと勘違いしている。
スーパースターにはプライベートは必要ないと言っている様にしか思えない。
日本でスーパースターになると、プライベートが全くなくなるから可哀想だ。」
彼の鋭い観察眼に、心底感心させられた。
以前、水泳の岩崎恭子選手が14歳でオリンピックの金メダリストになった。
「今まで生きてきた中で一番幸せです。」というコメントが流行語にもなった。
それ以降岩崎選手はテレビ番組に引っ張りダコで、練習する時間すら与えてもらえずに
1回きりの栄誉で終わってしまった。
14歳。
精神的にも幼い岩崎選手は、マスコミに潰されたと言っても言い過ぎではないと思う。
この様な例は、まだまだ沢山ある。
低迷中の日本男子ゴルフ界の期待の新生、はにかみ王子こと石川遼選手が、
今後、日本ゴルフ界を背負って立ち、世界へと羽ばたいていける様に
取材して貰いたいと心から願っている。
2007/06/06 Wed.
癒される???和む???^^ 
2007/06/05 Tue.
きのうはまぴーで(BlogPet) 
2007/06/05 Tue.
少しお姉ちゃんになりました・・・^^ 

早いもので、ハナちゃんが家ネコデビューして半年が過ぎた!!
体重も1kg増えて一回り大きくなった

ハナちゃんは、このビニール袋に入ってブラブラ振り回してもらうのが大好きだけど、
最近お気に入りの袋が窮屈になってきた。
大きな袋を持ってきても、今までの袋がいいようだ。
少しだけお姉ちゃんになって、大人のこだわりが出てきたみたいだ

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^

家ネコデビューして以来、まったく変わっていないことも・・・
おぼっちゃマン君にバトルをしかけるが、いまだ未勝利

おぼっちゃマン君は明らかに手を抜いているのだけど。。。
がんばれハナちゃん!!
諦めずにチャレンジすれば、いつか必ず勝てる

・・・・・かも!?
2007/06/04 Mon.
かっぱえびせん 韓国のり味・・・^^ 

気が付いたら65kgの体重が68kgになっていたので、一生懸命ダイエットに励んでいる。
3食は油を控えめにしながらシッカリ食べて、
お菓子類はやめて、お客様のお宅で出して頂けるお茶うけを丁重にお断りをしている。
だけど僕は、自慢じゃないけど
『新製品・新発売・期間限定』という言葉に滅法弱い

昨日お茶を買いにコンビニに立ち寄ったところ、
『期間限定発売』の文字が目に飛び込んできた

あまたの中では「ダイエット中だぞ!!」という叫び声が聞こえていたが、
身体の方が『期間限定発売』の文字に素直に反応してしまった

早速食べてみたところ・・・
ゴマ海苔の風味がシッカリ効いていて美味い!!
大人のかっぱえびせんって感じだった!!
『かっぱえびせん 韓国のり味』かなりお奨めデス

韓国のり味だけにコリアン(こりぁーーーん)美味い!!
お後がよろしいようで。。。
