fc2ブログ

四季光彩 【 光 / 宇宙からの贈り物 】

写真の神様、ありがとう!! ^^

井戸端会議・・・^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5402.jpg

庭の隅っこで、太陽を思いっ切り浴びながら、何やら井戸端会議!!
もしかしたら、昨日の藤原紀香と陣内智則の超豪華結婚式のことが話題だったりして
スポンサーサイト



Posted on 12:22 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 5

極上の枕・・・^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5311.jpg

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5328.jpg

おぼっちゃマン君にとっては、テンピュールの枕よりも更に極上の『姫ちゃま枕』
この幸せそうな寝顔を見ると、いかに寝心地がいいかよ?く解る

Posted on 14:13 [edit]

category: ネコの写真

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 6

って言ってたよ(BlogPet)  

こないだ、はまぴーが

それまで一緒に泣いたり笑ったりしながら過ごした時間は、
まったく価値の無い根っこゴミよりも軽いものなのだろうか?
って言ってたよ。

*このエントリは、ブログペットの「はつが」が書きました。

Posted on 12:29 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

根っこ・・・^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5397.jpg

旅立ち準備完了!!
あとは風まかせ。。。
何処に行っても、立派な根っこを深く深く張って欲しい


?追伸?
ZARDの坂井泉水さんが亡くなられた。
彼女の歌声に、いつも元気と勇気を貰い、そして癒されていた。
本当に残念で仕方ない。
心からお悔やみを申し上げます・・・

Posted on 13:38 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 4

砂で出来たお山の大将 社会保健庁・・・  

IMG_5221.jpg

国家・地方に限らず、公務員の勘違いに呆れかえっている。
最近では、社保庁の勘違い振りには、呆れかえるのを通り越して笑いが出る。
連日報道されている年金の問題だ。
コンピューターの登録ミス等で、
何十年も年金を納めてきた人達に年金が入らない。
社保庁に言い分は、
「払わないとは言っていない。年金を納めた領収書を持ってきたら払う。」そうだ。
明らかに社保庁のミスで国民に迷惑をかけているのに、なんとも高飛車な言い分だ。
本来国民に奉仕するのが、公務員の務めだと思う。
その為に、国民の血税から給料を貰っている。
それなのに、自分達のミスを大きく棚に上げ、
「領収書を持ってきたら払ってやる。」とでも言ってる様に上から物を言う。
もし自分が、払った年金を貰えない立場だったらどうするのだろう??
役人が国民を動かしているのではない。
そろそろ勘違いしていることに気付かないと、
足元をバックリすくわれてしまうのは目に見えている。
社保庁に限らずお役所は、
崩れやすい砂山の上に乗っていることに気付いていない様だ。
大人として、ミスを犯したら素直に「ゴメンナサイ」と頭を下げる姿を、
子供達に見せて欲しい。
子供は大人の真似をするのだから・・・

Posted on 12:34 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 5

人類皆兄弟・・・^^  

IMG_5362.jpg

先日テレビで、『人類皆兄弟って言葉は、科学的にも正しい』
ということを証明する番組を放送していた。
人間には約60兆個の細胞があり、その1つ1つに遺伝子が組み込まれている。
そして今、その遺伝子が、科学の進歩によって次第に解明されてきている。
最近解明されたことが、
「すべての人の体内にある遺伝子の99.9%が同じもの」だそうだ。
残りのわずか0.1%の遺伝子が、それぞれの個性を創っているらしい。
国籍や、目・髪・肌の色が違っても、99.9%の遺伝子はまったく同じ。
そういう見解から、『人類は皆兄弟』と言えるそうだ。
この話に、物凄く共感出来た!!
この話を聞いてからというもの、今まで以上に人が好きになった!!
自分の周りにいてくれる人達を大切に思え、今まで以上に感謝出来る様になった!!
腹が立つ人にでも、『相手は自分の心を映す鏡』と、心底思える様になった!!

人間は、決してひとりでは生きていけない。
だから自分の主張を通そうとするばかりではなくて、
相手を立て大切にした方が絶対に幸せに生きられると思う。
自分の周りにいる人達を変えることは出来ない。
でも、自分が変われば、自分の周りにいる人達も変わる!!
自分のした事は100%自分に跳ね返って来る。
すべては自分から始まる!!
人のせいだということは絶対にない!!
今いじめをしている大人も子供も、いつか必ず自分に跳ね返って来るということを
真剣に受け止めて欲しい・・・

Posted on 12:20 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 5

忘れてた???^^;  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
姫ちゃま!!
IMG_1960.jpg

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
おぼっちゃマン君!!
IMG_2487.jpg

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
ハナちゃん!!
IMG_4498.jpg

昨年のスケジュールを見ていて「ハッ!!」と気が付いた!!
今年の5月13日で、この『独身男とネコ3匹』が一周年を迎える事が出来ていた
ブログを始めた当初、「いつまで続く事やら・・・」と思っていたが、
アッという間の一年だった!!
まさに光陰矢のごとし

でも、ここまで続けてこられたのも、
いつも温かいコメントを下さる皆様に励まされてのことだと、
心から感謝しています
今後ともスタッフ一同仲良く頑張って参りますので、
『独身男とネコ3匹』をどうぞ宜しくお願い致します

Posted on 13:01 [edit]

category: 感動っス!

thread: 写真日記 - janre: 日記

青春・・・^^  

ブレています。写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5382.jpg

ブレています。写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5385.jpg

38歳の僕は、「青春と言えば??」と聞かれると、間髪入れずに「高校野球!!」と答える。
高野連の特待生問題で、今後の高校野球がどうなることやら・・・
陸連の高校駅伝の外国人留学生問題にしても、どうなることやら・・・
とにかく、大人達の勝手な都合で、一生懸命頑張ってきた高校生の
希望の芽を摘み取らないで貰いたいものだ。
がんばれ若人


ところで、この下のバナーが、突然『拍手』に代わったのですが、
これって何なんでしょうか??
どなたか教えて下さいマセ

Posted on 13:20 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 3

もうこんな季節!?  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5377.jpg

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5379.jpg

カタツムリが似合う花No.1に、僕が勝手にランク付けしている紫陽花が、
チラホラ花をつけ始めた!!
もうすぐ梅雨前線がやって来る
天気予報によると、今年は空梅雨で水不足になる可能性が大きいそうだ。
今から出来る範囲で節水しようと思った

Posted on 13:24 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 6

健康の秘訣!!  

IMG_5335.jpg

北枕は縁起が悪いと言われる。
理由は、人が亡くなると頭を北にして寝かせるからだ。
ところが、これには立派な科学的根拠があるそうだ!!

地球の磁場は北から南に流れている。
人間の身体には、微弱ながら電流が流れている。
早い話、人間の身体にも磁場があるそうだ。
だから、地球の磁場の流れに沿って亡くなった方の頭を北に向けて寝かせると、
もしかしたら生き返ってくれるかもしれないということから北枕にするそうだ。

その話を聞いてから1年くらい北枕で寝ているが、胃の調子がすこぶる良くなった!!
以前は胃酸過多でかなり辛かったが、今では絶好調
北枕、かなりお薦めデス

Posted on 12:19 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 5

かさねがさね・・・  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5241.jpg

拳銃立てこもり事件が解決したとはいえ、あまりにもお粗末な警察の対応に、
「これで大丈夫なのか!?」と益々不安に煽られている。
首を撃たれた同僚を5時間あまりも放置し、
その同僚を助けに行った若くて優秀なSATの隊員を殉職させた。
一日以上、地域住民は家に帰ることも家から出ることもできなかった。
素人目に見ても何度か突入のチャンスがあった様に思えたが、
住民の不安を取り除くはずの警察が、長い時間に渡り地域住民の不安を煽り続けた。
人質になった元妻を助けることもなく、結局元妻自身が自力で逃げ出した。
元妻が自力で逃げ出してから犯人逮捕まで、なんと6時間。
犯人自らが投降して来た。
1人を銃殺し、実の2人の子供に発砲し怪我を負わせ、
警察官も負傷させ、地域住民に長時間に渡り極度の不安を与えた犯人に
「よく出て来てくれたありがとう」とお礼を言う情けなさ。
本末転倒とはこの事だろう・・・

以前、僕の知人が、ストーカーにつけ回されて困って警察に相談したところ、
「事件が起こってからでないと警察は動けない。」と言われたそうだ。
事件を未然に防ぐのも警察の仕事だと思うが、どうやらそうではないらしい。
結局のところ、警察は公務員。
お役所仕事となんら変わりはない。
もちろん正義感に溢れ、「地域住民の安全を守るぞ!」と、
懸命に職務に励んでいらっしゃる警察官の方が多いとは思う。
これはあくまで僕が感じていることだが、役職が上になればなるほど
職務怠慢になっているのではないかと思う。
警察官になった時の使命感を何処かに置き忘れて来ているのではないかと思う。
今回の事件にしても、指揮をしたのは当然役職が上の人間だ。
自分の立場など考えずに、純粋に事件解決の為に指揮をしたとはとても思えない。
警察は、国民にとって、本当に大切な組織だ。
だから尚更の事、早急に組織の意識改革が必要なのではないかと思う。

この事件で殉職された方に、心からのお悔やみを申し上げます・・・

Posted on 15:23 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 3

きょうは(BlogPet)  

きょうは、はつがが俳句を詠んでみようと思うの

 「毎日に 多少なりとも
休みかも」


*このエントリは、ブログペットの「はつが」が書きました。

Posted on 12:49 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

もう少しで・・・^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5223.jpg

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5227.jpg

もう少しで、黄色い絨毯が地面に着きそうだ!!
去年より30cm垂れ下がった
来年は地面に着くか楽しみにしている


Posted on 13:31 [edit]

category: 花の写真

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 2

知らなかった・・・^^;  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5269.jpg

『セカチュー(世界の中心で愛を叫ぶ)』『冬ソナ(冬のソナタ)』など、
ドラマの世界でも略語で溢れている。
他にも、『ゼネコン』『ネット業界』『女子アナ』『イケメン』など沢山ある。
その中で、『切手』が略語だと知って、心底驚いた
正式名称は、『切符手形』なのだそうだ。
言葉って奥が深い

ちなみに、僕の大好きな旅行誌『るるぶ』は、見る・食べる・遊ぶの略語だそうだ!!


Posted on 12:15 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 5

情・・・  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5097.jpg

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5187.jpg

ウィッグを被らなくても、おぼっちゃマン君が安心して熟睡できる場所・・・
母親代わりの姫ちゃまの傍。。。
姫ちゃまは、自分よりはるかに大きなおぼっちゃマン君を、
いつも優しく包み込んでいる。


昨日から、自分の家族を人質にして、拳銃立てこもり事件が起きている。
犯人は、自分の息子と娘(次女)の腹と足を、拳銃で撃ち抜いた。
実の我が子に容赦なく・・・
そして一人の警察官の首を撃ち、
その警察官を救いに行った23歳の若い警察官の命を奪った。
数日前には、意味も無く母親の命を奪いバラバラにするという、
本当に信じられない事件が起こった。

以前にも書いた様に、何故この日本で、
いとも簡単に拳銃が手に入るのかも不思議だけど、
もっと不思議なのは、親が子を、子が親を、
こんなにも簡単に傷付けたり命を奪ったり出来るのかということだ。
それまで一緒に泣いたり笑ったりしながら過ごした時間は、
まったく価値の無い綿ゴミよりも軽いものなのだろうか?
親子の情っていうものを何処に置き忘れてきたのだろうか?

ネコだって、ひとつ屋根の下に暮していると、お互いを思い合い助け合い、
彼等なりの厚い情を感じられる。
元来日本人は、向こう三軒両隣って言葉がある様に、情に厚い民族だと思う。
人の喜ぶ顔を見るのが大好きな民族だと思う。
まず家族を喜ばすところから始めれば、
幸せで平和な世の中になるのではないかと思う。
社会の一番小さな単位の家庭に笑顔が溢れなくて、
社会全体に笑顔が広がるわけはないのだから・・・

Posted on 13:46 [edit]

category: ネコの写真

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 7

光のカーテン・・・^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_4387.jpg

ブ厚い雲の隙間から黄金色の光のカーテンが・・・
自然って本当に美しいと思う



Posted on 13:04 [edit]

category: 空の写真

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 4

お疲れ様・・・^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_3093.jpg

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_3106.jpg

とっても面倒見のいい、我が家の黒一点のおぼっちゃマン君!!
おてんば盛りのハナちゃんの遊び相手をキッチリ務めている
しかし、この日のハナちゃんの『遊んでパワー』は凄まじくて、
たじたじのおぼっちゃマン君。。。
ハナちゃんが寝ると、ウィッグを催促する間もなくバタンキュー
眠りについて5分後には、熟睡の証のベロが出ていた。
おぼっちゃマン君、お疲れ様

Posted on 13:53 [edit]

category: ネコ話

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 6

これだけは・・・  

近頃、部屋の掃除に凝っている!!
2・3年使ってない物は、片っ端から捨てている。
おかげで物で溢れていた部屋が、かなりスッキリして来た!!
その使わない物の中で、どうしても捨てられないものがコチラ
IMG_5280.jpg

以前、缶コーヒーのおまけだった『歴代G1レース優勝馬フィギア』!!
特にお気に入りなのが『オグリキャップ』
IMG_5287.jpg

横浜にフランス料理の修業に出たのが18歳。
本当に運が良く、半年後には、高級店で修行することができた!!
バブル絶頂期にもかかわらず、高級店になればなるほど、ビックリするくらい給料は安い。
修行させて貰っているのだから、これは仕方ない。
朝9時に店に入って日にちが変わって店を出る毎日だし、
まかないも出るので、給料が安くても何とかやっていける。
でも極貧生活には変わりない。
休みの日には、水を飲んでしのぐこともしばしば・・・
そんな極貧生活の中の一筋の光が、
この『オグリキャップ』をはじめとする歴代の優勝馬だった
人気馬なので、当然のことながら配当は低い。
でも、寂しい懐を多少なりとも温めてくれる。
特にオグリにはお世話になった!!
休みの日にゴハンを食べさせてくれた!!
本当に足を向けては寝られないくらいお世話になった
給料の安いペーペー時代の救世主だった
大恩あるオグリや歴代の優勝馬なので、フィギアといえどもどうしても捨てられない。
お世話になった名馬達の勇姿を、いつまでも眺めていたいと思う

Posted on 12:11 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 5

今日は若く(BlogPet)  

今日は若く
陽とかポイントと、広い女優とかをクリックして、大きくしておくれ
今日、若くベッピンさんになった!!

これからも元気で長生きしなかった
はまぴーが、写真とかしておくれ
今日、若く写真や
陽をベッピンしなかった
クリックと大きく
とか思った?


*このエントリは、ブログペットの「はつが」が書きました。

Posted on 13:09 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 2

豪華・・・^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5238.jpg

去年は台風の影響で1つしか花をつけなかった黄色いバラが、
今年は2つ花をつけてくれた!!
しかも、6つのつぼみのおまけ付き
優しい色と香りで、今年は更に楽しませてくれそうだ

Posted on 12:34 [edit]

category: 感動っス!

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 6

Control・・・  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5273.jpg

つぼみのついた紫陽花に囲まれて、真っ白なカラーが2つ花をつけた!!

何故だかは解らないけど、真っ白なカラーを見ると師匠のお言葉を思い出す。
『「幸せになりたかったら、自分の周りにいる人達の良いところを見付けて誉めなさい。」
という言葉をよく見聞きする。
確かに、この言葉は正しい。
他人の良いところを見付けられる時は、精神的にかなり前向きな状態だ。
そんな時は、福の神や幸運の女神が列を作って集まってくる。
反対に、人の欠点ばかり目に付いて腹が立つ時は、精神的にかなり後ろ向きな状態だ。
そんな時は、貧乏神が列を作って集まってくる。
あまりにも激しい後ろ向き状態が続くと、時には死神まで呼び寄せてしまう。
結局のところ、幸せな人生を送るのも不幸な人生を送るのも、
すべて自分の気持ちの置き所ひとつってことだ。
でも、コロコロ変わるから心って言うくらいに、人間である以上、
いつも同じ精神状態ではいられない。
自分の心でありながら、どうコントロールしたらいいか判らないという時も結構ある。
後ろ向きな時は、無意識のうちに下を向いて、大きな溜息をついている。
そんな時は、まず胸を張り、空を見上げて、大きく深呼吸をする。
そして思いつく限りの前向きな言葉を呟く。
一番前向きな言葉は感謝の言葉だ。
心と態度と言葉は連動している。
だから、態度や言葉を意識して変えれば、心もあとから前向きになっていく。
それが癖付けられたら、幸せに生きられる。』

このお言葉を聞かせて頂いてから19年。
今でもこのお言葉を意識して実行している。
本当に色んなことがあったが、気持ちも楽に、幸せに生きて来られた。
師匠には、足を向けて眠れないくらいに感謝している
『どんな人と出会うかで、その人の人生は決まる。』という言葉がある様に、
これからも、一期一会の精神を忘れずに、出会いを大切にしていこうと思う




Posted on 13:29 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 4

ライフワーク!!  

IMG_5266.jpg

Co2を削減してくれ、温暖化を低減させてくれ、
大雨や地震による土砂災害を最小限に止めてくれる雑木林が、
今の地球に一番必要なものだと思う。

人間は、今日まで数え切れない恩恵を、この地球から受けてきた。
しかし人間は、人間の生活が良くなることしか考えずに、
この地球を思うがままに傷付けてきた。
大規模な森林伐採によって地球の免疫力を下げ、動物達の住み家を奪ってきた。
地球の寿命を縮めてしまった。
恩恵を受けるだけ受けて何もお返しをしないというのは、絶対に人の道に背いている。

『地球に雑木林を!!』
NGO団体植林活動寄付サイト
思っていたより簡単に安くできた。
これからも、自分の出来る範囲で寄付を続けていこうと思う

Posted on 12:23 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

ハナちゃんギャラリー^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_4480.jpg

斜め上から見るとブルーアイ


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_4344.jpg

つぶらな瞳


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_3863.jpg

写真を撮られるのが大好き


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_3809.jpg

寝顔・・・


身体も一回り大きくなったけど、いまだにおぼっちゃマン君には勝てず・・・
それでも諦めずにチャレンジ!!
持ち前の天真爛漫さで、今日も元気いっぱいだ



Posted on 14:15 [edit]

category: ネコ話

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 6

おぼっちゃマン君ギャラリー^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_4676.jpg

眠くなったよ


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_4677.jpg

寝床に・・・


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_4678.jpg

何してんの


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_4675.jpg

早くオイラの寝る準備してよ


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_3202.jpg

このウィッグがないと熟睡できないんだよね


おぼっちゃマン君が寝る前の儀式でした

Posted on 15:23 [edit]

category: ネコ話

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 4

復活!!  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5233.jpg

冬に楽しませてくれたシクラメンが、見事に復活して花をつけた!!
しかも、ピンクのストライプで、かなりお洒落
一年で2回も花をつけてくれて、思いっきり嬉しかった


Posted on 12:46 [edit]

category: 感動っス!

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 4

新生・・・^^  

ブレています。写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_2660.jpg

昼と夜の境目の時間・・・
今日の反省を促し、明日新生する為の準備の時間・・・
心のスイッチを切り替える為の時間・・・
今日が悪かったからといって、明日も悪い一日である必要はない・・・
明日という時間は、今日の延長では決してないと思う・・・



Posted on 12:07 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 4

白いベル・・・^^  

ブレています。写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_5248.jpg

鈴蘭が咲いた!!
9つの白いベルが、爽やかな音色を奏でている様に見えた
曲は、やはり『北の国から』のテーマ曲かな


Posted on 13:46 [edit]

category: 感動っス!

tb: 0   cm: 7

きょうは(BlogPet)  

きょうは、blogするはずだったの。
きょうはまぴーの、blog♪
きょうはつがは、暁をblogしなかったよ。
はまぴーと春へはまぴーと春へ春眠みたいなblogしないです。


*このエントリは、ブログペットの「はつが」が書きました。

Posted on 12:45 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

姫ちゃまギャラリー^^  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_4511.jpg

横顔で勝負できる女優です


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_2403.jpg

天使の羽


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_2136.jpg

陽だまり大好き


写真をクリックして、大きくしてご覧下さい^^
IMG_3902.jpg

大きな目とオレンジ色の鼻がチャームポイント


14歳になって、益々若くベッピンさんになった!!
これからも元気で長生きしておくれ

Posted on 12:31 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 3

命の重さ・・・  

写真をクリックして、大きくしてご覧下さい。
IMG_4539.jpg

甲府の保育園に、バラバラにされた猫が投げ込まれていたという、
耳を疑いたくなる様なニュースが飛び込んで来た。
いつから、こんなにも命の重みを感じない人が増えたのだろう。
本当に悲しくなる。
連日のように起きる殺人事件や児童虐待、そして動物虐待・・・
自分より弱い者へと向けられる狂気。

戦後の何もない時代から、わずか50年で、世界一の経済大国にのし上がった日本。
『物』『お金』を持つ事だけを求め続けて来た。
勿論、物やお金を求める事は悪いことではない。
お金がすべてではないと言いながらも、現実にはお金がないと生きていけないのは事実だし、今よりも良い生活をしたいと思う事は、むしろ人間として当然の欲求だ。
健全だと言ってもいいと思う。
しかし、物事にはバランスというものがある。
世の成功者が口を揃えて、
「成功するには、『人』→『物』→『お金』の順で大切にしなければならない。
物やお金だけを求めると、一時的には成功できるが絶対に長続きしない。
人を大切にしていけば、その成功は長続きする。」と言っている。

過去を振り返って悔やんでみても仕方ないが、
日本は、戦後から今日まで、物とお金だけを追い求めて来た。
一番大切な『心の教育』をないがしろにして来たとしか言い様がない。
遊びの中から社会を学ばなければならない幼児期から、子供同士で遊べずに、
「お受験!お受験!」で、他人と協調するどころか、他人を蹴落とす事を強要される。
我が子に虐待をする親は、ほとんど例外なく、同じ様に子供の頃に虐待を受けていたか、
自分の願いはなんでも叶う超過保護に育てられているそうだ。
『三つ子の魂百まで』という諺がある様に、幼児期に形成された考え方は、
よほどの事がない限りは、一生ついてまわる。
今回の猫の事件にしても、連日の様に起こる殺人事件や幼児虐待も、
それを実行した犯人は許せないが、
もっと許せないのはその犯人を育てた親と周囲の大人達だと思う。
先日テレビのワイドショーで、あるコメンテーターが、
「教育基本法を改正して子供を良くしようと思っても無理だ。
その前に、子供の一番の手本である親の教育施設を作らないと子供は良くなる訳がない。
早い話、子供の教育より大人の教育が最優先です。」
と言っていたが、まさに的を得たコメントだと思う。

ゆとり教育の結果、学力低下が問題になっているが、
本当に問題にすべきは『心の教育』なのではないかと思う。
命の大切さ・人と助け合うこと・人を思いやること・良い意味での自己犠牲etc・・・、
人間として当たり前の心を取り戻す教育こそ最優先課題だと思う。
勿論子供だけ心の教育をするのではなく、大人の心の教育の方が先だと思う。
安倍総理が『美しい日本』というマニフェストを掲げている。
素晴らしいマニフェストだとは思うが、人なくして国は成り立たない。
命の重さを知り、大切にする。人を思いやれる。
そんな人として当たり前のことが当たり前にできる人は、この日本には沢山いる。
でも、その様な人がもっともっと増えれば、『美しい国日本』に近付けるのではないかと思う。

今回、心無い人間の犠牲になった猫に、人間を代表して心からお詫びを申し上げます・・・

Posted on 16:11 [edit]

category: 未分類

thread: 写真日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 8

プロフィール

メールフォーム

ご訪問感謝です^^

友人がやってます^^

カテゴリーメニュー

月別記事

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

ブログ内検索

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

クリックで救える命!!

RSSフィード

フリーエリア