四季光彩 【 光 / 宇宙からの贈り物 】
写真の神様、ありがとう!! ^^
2006/05/31 Wed.
映画は楽しいナ! 
早いもので、今年が始まってもう5ヶ月。早いな?・・・
今月は忙しくて行けていないが、4ヶ月で7本の映画を映画館で観た。
やっぱり、映画は映画館で観るに限る
そこで、1月?4月に観た7本の映画の中で、私、”はまぴー”が独断と偏見で
『ベスト3』を決めてみました!
第1位は、

『博士の愛した数式』これしかない!超おすすめです!
何度も観たいので、DVD買いまっせ
第2位は、
『THE 有頂天ホテル』7回も観に行きました!
娼婦役の”篠原涼子”がいい味だしてました。
とにかく楽しい映画です!
第3位は、

『SAYURI』”監督はホントは日本人じゃないの?”って言いたくなるくらい、純和風です。
セリフが英語ってだけで。
最高の役者を揃えています!
映画って本当に素晴らしい
今月は忙しくて行けていないが、4ヶ月で7本の映画を映画館で観た。
やっぱり、映画は映画館で観るに限る

そこで、1月?4月に観た7本の映画の中で、私、”はまぴー”が独断と偏見で
『ベスト3』を決めてみました!
第1位は、

『博士の愛した数式』これしかない!超おすすめです!
何度も観たいので、DVD買いまっせ

第2位は、
『THE 有頂天ホテル』7回も観に行きました!
娼婦役の”篠原涼子”がいい味だしてました。
とにかく楽しい映画です!
第3位は、

『SAYURI』”監督はホントは日本人じゃないの?”って言いたくなるくらい、純和風です。
セリフが英語ってだけで。
最高の役者を揃えています!
映画って本当に素晴らしい

2006/05/30 Tue.
たまには、よろしいのでは? 
温泉が大好きだ?!
最近、忙しくてぜんぜん行けてない
大分県は特に好きで、泊まり、日帰り、合わせて何十回も行った
今日は泊まった旅館の中で、めちゃめちゃインパクトのあった旅館を紹介!
旅館の名前は『二幸荘』。別府のはしっこの方にある。ハッキリ言って、建物はかなり古い。昭和3・40年代の学生アパートって感じだ。なぜか建物には提灯がたくさんブラ下がっている。中も、お世辞にも「キレイ」とは言えない。ストレートに言うと・・・
が、しかし、この『二幸荘』には、かなりおもしろいサービスがある!
『二幸荘』のオヤジさんは、元テレビや映画の時代劇の役者さんにメイクをしていたプロなのだ
で、客室にはメニューが置いてあり、中を見ると、”新撰組”だの”鬼平”だの”水戸黄門”だの”あんみつ姫”だの、200種類以上の時代劇でお馴染みの『ビッグネーム』がズラーっと並んでいる。その中の1つを選び、オヤジさんがメイクしてくれる訳だ!メイク料はタダ!
このオヤジさんかなりの凝り性で、実際にプロの役者さんが撮影の時に身に付けている衣装やカツラを大金をはたいて買い揃えている。(僕は大好きな”鬼平犯科帳”の『長谷川平蔵』になった)
それを身に付けたまま、宴会場で食事をする訳だ。
初めて会った他人同士が仮装をしているからか、やたら盛り上がる
ドンちゃん騒ぎだ
それで12000円は安い!
しかし、次の日の朝食の時には、皆素顔なので、昨日のドンちゃん騒ぎがウソみたいに”シラ?”っとしている。そのギャップがまたおもしろい!、『二幸荘』は本当におもしろい旅館だ!ひなびた風情のある旅館ももちろん最高だが、たまにはこういう旅館も一風変わって楽しい!
ちなみに、僕は温泉が大・大・大好きなのだが、トラウマで大浴場には入れなくなってしまった
というのも、横浜に出てコックになってすぐの頃、仕事が終わってアパートに帰るのが夜中の1時2時。給料もビックリするほど安く、楽しみといえば、たまーに行く近所の銭湯
夜中の3時位まで開いていた。
広い湯船にゆっくり浸かっていた時の事、その時間は貸切状態なのだが、めずらしくオヤジが2人入って来た。オヤジ達が「2週間ぶりの風呂だ?」と言いながら、体も流さずに湯船に入り、足を洗い出した
黒いモヤモヤしたのが流れてきたので、すぐに湯船から飛び出した。それ以来、大きな湯船には浸かれなくなってしまった・・・
だから大好きな温泉に行くときは、貸切風呂・かけ流し限定にしている。特に、昼間の”貸切露天風呂でかけ流し”は最高だ!
温泉と日光浴が同時に楽しめる
あー、日帰りでもいいから、温泉行きて???
最近、忙しくてぜんぜん行けてない

大分県は特に好きで、泊まり、日帰り、合わせて何十回も行った

今日は泊まった旅館の中で、めちゃめちゃインパクトのあった旅館を紹介!
旅館の名前は『二幸荘』。別府のはしっこの方にある。ハッキリ言って、建物はかなり古い。昭和3・40年代の学生アパートって感じだ。なぜか建物には提灯がたくさんブラ下がっている。中も、お世辞にも「キレイ」とは言えない。ストレートに言うと・・・

が、しかし、この『二幸荘』には、かなりおもしろいサービスがある!
『二幸荘』のオヤジさんは、元テレビや映画の時代劇の役者さんにメイクをしていたプロなのだ

このオヤジさんかなりの凝り性で、実際にプロの役者さんが撮影の時に身に付けている衣装やカツラを大金をはたいて買い揃えている。(僕は大好きな”鬼平犯科帳”の『長谷川平蔵』になった)
それを身に付けたまま、宴会場で食事をする訳だ。
初めて会った他人同士が仮装をしているからか、やたら盛り上がる

ドンちゃん騒ぎだ

しかし、次の日の朝食の時には、皆素顔なので、昨日のドンちゃん騒ぎがウソみたいに”シラ?”っとしている。そのギャップがまたおもしろい!、『二幸荘』は本当におもしろい旅館だ!ひなびた風情のある旅館ももちろん最高だが、たまにはこういう旅館も一風変わって楽しい!
ちなみに、僕は温泉が大・大・大好きなのだが、トラウマで大浴場には入れなくなってしまった


広い湯船にゆっくり浸かっていた時の事、その時間は貸切状態なのだが、めずらしくオヤジが2人入って来た。オヤジ達が「2週間ぶりの風呂だ?」と言いながら、体も流さずに湯船に入り、足を洗い出した

だから大好きな温泉に行くときは、貸切風呂・かけ流し限定にしている。特に、昼間の”貸切露天風呂でかけ流し”は最高だ!
温泉と日光浴が同時に楽しめる

あー、日帰りでもいいから、温泉行きて???

2006/05/29 Mon.
師匠の教え 

アスファルトの割れ目のわずかな隙間に、ビッシリと生える雑草を見つけた。1センチにも満たないスペースに精一杯生えている雑草を眺めていたら、フト、料理の師匠の言葉を思い出した。
『人間てのは、”あーだったらいいのに””こーだったらいいのに”って”不平不満”を常に持っているもんだ。そう思うのは、人間には向上心があるからだ。だから、良くなろうと努力する。でも、努力が実る人間と、実らない人間がいる。その違いは、”不平不満”のある今の現状に感謝の気持ちがあるかないかだ。現状に満足はするな、感謝しろ。
例えば、古くて小さい家に住んでるとするだろ。暮らしにくいから、もっと大きな新築を建てたいと、当然思うだろ?ここで新築が現実になる人間と、夢が夢のまま終わる人間の違いは、今住んでいる、古くて小さい不満だらけの家に感謝してるかどうかだよ。
夢を実現できる力は、感謝から生まれるんだ。
いいか、満足するなよ。感謝だぞ!」と、23歳の頃に言われた。
他にも、たくさん教訓を頂いた。
その頃はサッパリ意味が解らなかったが、年齢を重ね、色々な経験をする度に、シェフの教えは間違ってなかったと思う。
まだまだ理解できていない教訓がたくさんあるが、
『経験が答えをだしてくれるよ』との師匠のお言葉なので、楽しみにしている。
人間は幸せだ!雑草は1回根を張ると、ヒドイ環境でもそこに居続けないといけないが、人間は現状を変えることができる。
”不平不満”を口にしている自分に気付くと、「いかん、いかん。感謝、感謝」と言い聞かせて、反省の日々

教訓の主の師匠はというと、1つ1つ確実に夢を実現されている

「何度も同じミスを繰り返す、できの悪い弟子で申し訳ありません」


2006/05/29 Mon.
し?っ・・・ 
2006/05/28 Sun.
成り上がりの出世ネコ! 

おひかえなすって!
早速のおひかえ、ありがとさんでゴザンス。
手前、以前はノラ暮らしでゴザンシタ。
ノラの間は、空腹と孤独との戦いの毎日でゴザンシタ。やっと見つけた食べ物を先輩のノラ猫に横取りされ、取り返そうと戦いを挑んだでゴザンシタが、見事に返り討ち

そんなあっしを見るに見かねたのか、毎日カリカリマンマをくれる人が現れたでゴザンス。「この人なら飼ってくれる」と、あっしはピン

軒下生活も1ヶ月が過ぎた冬のある日、フト上を見上げると、その家の2階の窓が開いていたのが目に飛び込んで来たでゴザンス

あっしはスグサマ2階に上がり、窓から家に入ったでゴザンス。家の中は温かく、フワフワの布団があり、あっしはいつのまにか眠りこけてしまいやした



母親代わりの先輩ネコに遊んでもらおうとじゃれつくと、どうもあっしは力が強いらしく「フーッ」と大叱られしやすが、1人ぼっちで寂しく腹ペコだったあっしに家族ができ、今では3食昼寝におやつ付き、”またたび”で晩酌のセレブ生活でゴザンス!飼い主もあっしのことを、「成り上がりの出世ネコ」とよく言っておりやす。
キャン玉袋にタマタマはありやせんが、空のキャン玉袋にはLucky!とHappy!が山盛り詰まっておりやす

あっしに家族ができて2年と半年、今では体重も6キロを超え、最近腹が出てきたのが悩みの種で、ダイエットをしておりやす。
『成り上がりの出世ネコ』以後、お見知りおきをお願い致しやすでゴザンス

2006/05/27 Sat.
我が家の女王陛下 

福岡県の小倉で生まれ、平成6年1月1日に我が家にやって来て、早12年と5ヶ月の超箱入り娘

スリーサイズは、B38/W38/H38の超ナイスバディー

ご飯をやっても気に入らなければ、気に入るものが出るまで口をつけず、たとえ気に入ったご飯が出ても、自分のまん前に皿を持っていかないと食べない・・・

ダッコされるのは嫌!人が映画や本に集中している時でも、腹をさすれと、さするまで「ニャーニャー」鳴き続ける

中々言いごとの多い女王陛下の様な箱入り娘だが、
家に帰ると必ず玄関に迎えに出て来て足元にスリスリし、
体調が優れない時や、ヘコんでいる時には、何故かいつも側にいる。
飼い主に対しての”アメとムチ”の使い方は、もうすでにプロ級だ

解っていながら、今日も、女王陛下のワガママに振り回されている。
・・・だって、可愛いから仕方がないじゃん

2006/05/26 Fri.
困ったもんです・・・ 
2006/05/25 Thu.
制服の魔力! 
昨日、友達の家に遊びに行った。友達夫婦は2人共、高校の同級生だ。
普段遊びに行くときは、仕事の帰りにスーツ姿で行くのだが、昨日は普段着で遊びに行った。友達の女房が言うには、「あいかわらず、普段着のセンスがないね・・・プライベートもスーツで出歩けば?男が、スッチーだの看護士だの制服を喜ぶけど、女も男の制服姿はイイなって思うよ」とのこと。自分でもセンスがないのはよ?く解っているが、あらためて言われると結構へこむ
でも、当たっているから仕方ない。
今朝、ラジオを聴きながら車で出勤途中、10数年来疑問に思っていたことの答えが出た
僕は20代は、神奈川県の湘南海岸沿いのオシャレなフレンチレストランでコックをしていた
25歳の頃から、シェフと交代で客席に出て、お客様にご挨拶に出ていた。僕が客席に出ていたある日、レストランのスタッフの間で大人気の、いつも親子3人で食事に来る”お嬢様”が友人と食事の予約が入っていた。普段は、父親と母親が一緒だから挨拶程度で話ができない
今日はお近づきになる絶好のチャンス到来!と、朝からウキウキ
夜になるのが待ち遠しい
一日が長いこと長いこと・・・
ようやく夜になり、”お嬢様”が御来店、食事が終わるのを見計らって「本日のお料理はいかがでしたか?」と平静を装ってご挨拶に・・・
すると、なんと”お嬢様”の友人の一人が、「〇〇ちゃんがデートしたいそうです」とのこと。「ウッソー・・・」なんかキツネにつままれたようで、しばらく返事ができない
「どうですか?」と”お嬢様”。もちろんこっちに断る理由は何もない!「も、も、もちろんOKです
」盆と正月がいっぺんに来たみたい
約束の日に、一生懸命オシャレをして待ち合わせの場所に行ったが、”お嬢様”の口から出た言葉は、「ごめんなさい。今日は用事ができまして、帰ります」・・・それから二度と”お嬢様”は店に来なかった
「ろくに話もしたことないのにフラレるなんて・・・」しばらく立ち直れなかった
今日までの、自分の人生の7不思議だった。
ラジオのDJが言うには、『メラビアンの法則』なるものがあって、”人が初対面の人に抱く印象の強さ”を、昔どっかのエライ学者が発見したらしい。人は初対面の人の、話の内容(7%)や態度(38%)はあまり印象に残らず、外見(55%)に強い印象を残すらしい。
「納得!」まったくといっていいほど話したこともなく、向こうから誘われたにもかかわらずフラれたということは、余程コックの制服姿と普段着のギャップがあったのだろう。なんだか、長年の謎がとけて、スッキリした様なガッカリした様な複雑な気持ちだ
普段遊びに行くときは、仕事の帰りにスーツ姿で行くのだが、昨日は普段着で遊びに行った。友達の女房が言うには、「あいかわらず、普段着のセンスがないね・・・プライベートもスーツで出歩けば?男が、スッチーだの看護士だの制服を喜ぶけど、女も男の制服姿はイイなって思うよ」とのこと。自分でもセンスがないのはよ?く解っているが、あらためて言われると結構へこむ

今朝、ラジオを聴きながら車で出勤途中、10数年来疑問に思っていたことの答えが出た

僕は20代は、神奈川県の湘南海岸沿いのオシャレなフレンチレストランでコックをしていた




ようやく夜になり、”お嬢様”が御来店、食事が終わるのを見計らって「本日のお料理はいかがでしたか?」と平静を装ってご挨拶に・・・
すると、なんと”お嬢様”の友人の一人が、「〇〇ちゃんがデートしたいそうです」とのこと。「ウッソー・・・」なんかキツネにつままれたようで、しばらく返事ができない



約束の日に、一生懸命オシャレをして待ち合わせの場所に行ったが、”お嬢様”の口から出た言葉は、「ごめんなさい。今日は用事ができまして、帰ります」・・・それから二度と”お嬢様”は店に来なかった


ラジオのDJが言うには、『メラビアンの法則』なるものがあって、”人が初対面の人に抱く印象の強さ”を、昔どっかのエライ学者が発見したらしい。人は初対面の人の、話の内容(7%)や態度(38%)はあまり印象に残らず、外見(55%)に強い印象を残すらしい。
「納得!」まったくといっていいほど話したこともなく、向こうから誘われたにもかかわらずフラれたということは、余程コックの制服姿と普段着のギャップがあったのだろう。なんだか、長年の謎がとけて、スッキリした様なガッカリした様な複雑な気持ちだ

2006/05/24 Wed.
三人寄らば文殊の知恵 
『惚れる(ホレル)と惚ける(ボケル)は同じ字で、人は誰かに惚れていないと惚けるらしい』と5月19日のブログに書いた。その話を職場の新人の女の子にしたところ、「それって、恋をすると何も手につかなくなるくらいボーっとするから惚けるんじゃないですか?”色ボケ”って言葉もあるくらいだから」との答えが返ってきた。
「・・・なるほど
そういう解釈もありだな
」目からうろこが落ちた様な新鮮な感じがした
同じものを見たり聞いたりしても、人それぞれ感じ方が違う。
先日ブログに登場して頂いた、スーパースター ”イチロー”も、2人の男が同じ見方・感じ方をしていたら、日米の野球界の記録を次々と塗り変える、スーパースター ”イチロー”が誕生したかどうか・・・
イチローがプロ入りした当初、”教科書通りの右にならえ”の典型的日本人タイプの『土井監督』だった。土井監督はイチローの振り子打法が気に入らず、何度もフォームを直そうとしたが直らずに2軍に落とした
その後、”個性を生かし伸ばす”『仰木監督』になり、「型より打ちやすさ」で、同じ”振り子打法”をイチローの個性と捉えて伸ばしてくれたおかげで、今こうしてイチローの活躍をテレビで楽しめている!『仰木監督』に心から感謝している
人の見方・感じ方は、本当に違うから面白い!聞いてみると色々勉強になる
最近、人の話を聴くのが楽しい!
「・・・なるほど



先日ブログに登場して頂いた、スーパースター ”イチロー”も、2人の男が同じ見方・感じ方をしていたら、日米の野球界の記録を次々と塗り変える、スーパースター ”イチロー”が誕生したかどうか・・・
イチローがプロ入りした当初、”教科書通りの右にならえ”の典型的日本人タイプの『土井監督』だった。土井監督はイチローの振り子打法が気に入らず、何度もフォームを直そうとしたが直らずに2軍に落とした


人の見方・感じ方は、本当に違うから面白い!聞いてみると色々勉強になる

2006/05/21 Sun.
どうするべきか? 

どうしたらいいのか判りません・・・
非常に困っています

僕は無類の”チャップリン”大好き人間だ!
VHSのビデオしかなかった時代に、せっせこせっせこ

しかし、ビデオテープは何度も観るとのびてしまって観れなくなってしまう。「また買いなおそうか?」と思っていた矢先、レーザーディスクというものが開発された。昔懐かしいLPレコードくらい大きい、CDの親分みたいなものらしい

しかし、2代目LD機がついにご臨終を迎えた

そして最近、DVDがはばを利かせて来た。LDも造らなくなるらしい・・・
LDのソフトは場所をとる

DVDに買い換えるべきか、LDのハードを買うべきか

どうしよう・・・
ちなみに、私”はまぴー”が選ぶ、チャップリン映画ベスト5

第1位 独裁者?初めての音声映画、ラスト20分の演説は感動もの?
第2位 街の灯?人の思いやり・優しさが身にしみます?
第3位 モダンタイムス?とにかく笑えます!最高です!?
第4位 黄金狂時代?パンとフォークでラインダンスは必見です?
第5位 殺人狂時代・キッド・ライムライトetc・・・
すみません・・・第5位は1つに絞れませんでした・・・
とにかく全作品最高です

2006/05/19 Fri.
来た!来た!来た! 

シアトルマリナーズのイチローの打率が、ついに3割を超えた

いよっ!待ってました!大統領!

今日4安打の固め打ちで、.311。
短期決戦のWBCが終わり、すぐに長期モードのシーズンに突入したからか、
打率1割台まで落ちたこともあったが、
そこは日本が世界に誇るメジャー最強の1番バッター”イチロー”!
約2ヶ月で3割に持って来た。
もうあそこまでいくと芸術ですね

素晴らしい!!
しかし、マリナーズは今年も弱い

今年も”イチロー”の6年連続200本安打と、日本のひいきチーム
ソフトバンクホークスから移籍した”城島”の活躍を楽しみに
マリナーズの試合を見ることにしよう・・・
あと、ヤンキース”松井”の骨折が早く完治して完全復帰してくれることと、”野茂”のメジャー返り咲きを心から願っている

元ソフトバンクホークスの”井口”もがんばれ?っ

2006/05/19 Fri.
おかげで新発見! 
”オギャー”と生まれて37年と半年。
最近「あれっ・・この漢字なんて読むんだっけ?」という事に
ちょくちょく遭遇する
昨日も本を読んでいて?惚れる?という字に、
「なんて読むんだっけ?」とド忘れ・・・
急いで辞書を引いてみた
な、な、なんと!
惚れる(ホレル)と惚ける(ボケル)って同じ字だった!
人間は、人に惚れていないと惚けるらしい
確かに人を好きになると、不思議なパワーがでるし、
生き生きしてくる
テレビで女優さんが言っていた。
「いつまでも若くいる秘訣は恋をすることです!」って・・・
漢字を作った人って、本当にスゴイ
人間を知り尽くしている。
あ?!感動した
最近「あれっ・・この漢字なんて読むんだっけ?」という事に
ちょくちょく遭遇する

昨日も本を読んでいて?惚れる?という字に、
「なんて読むんだっけ?」とド忘れ・・・
急いで辞書を引いてみた

な、な、なんと!
惚れる(ホレル)と惚ける(ボケル)って同じ字だった!
人間は、人に惚れていないと惚けるらしい

確かに人を好きになると、不思議なパワーがでるし、
生き生きしてくる

テレビで女優さんが言っていた。
「いつまでも若くいる秘訣は恋をすることです!」って・・・
漢字を作った人って、本当にスゴイ

人間を知り尽くしている。
あ?!感動した

2006/05/18 Thu.
恩師”ウミガメ先生”を偲ぶ 
最近、未成年の殺人事件が毎日の様にニュースで報じられる。
聞くたびに心が痛む・・・
が、その反面、親が我が子を虐待、殺したというニュースも
毎日の様に報じられている。なぜ我が子に、その様な残酷なマネが出来るのかよく解らない。
そんなニュースを聞く度に思い出す話がある。
昔、恩師”ウミガメ先生”から聞いた話だ。
『よくテレビで”ウミガメの産卵”を目にする。
ウミガメは砂浜に穴を掘り、涙を流しながら卵を産み、海に帰る。
ところが、何らかの原因で親亀が死んだ瞬間から、砂の中の卵は
腐り始める。たとえ何万キロ離れていようと親亀が生きている限り
卵の中で子ウミガメは成長し、殻を破り海へ帰る。
人間だろうとウミガメだろうと、キツネだろうとツルだろうと
子を思う親の気持ちはこんなにも強いんだ』とめに涙を浮かべて
熱く語られていた恩師の姿を思い出す。
悪いことをすると思いっきりビンタされたが、ぜんぜん腹が立たなかった。生徒思いのイイ恩師だったが、2年前に他界された。
『虐待や殺す位なら、始めから子供をつくるんじゃない!』と
心底怒っていた恩師の姿が目に浮かぶ。
本当にその通りだと思う。
今、国会で、教育問題が議論されている。
”愛国心”は絶対に必要だと思う。
でもその前に、(情けない話だが)”命の大切さ・尊さ、道徳、倫理”の教育を徹底する必要があると思う。大人も子供も・・・
物質的な豊かさも絶対に必要だと思うが、物質的豊かさと精神的豊かさ
はつり合わないといけないと思う。
恩師はこう言っていた。『精神的豊かさ(思いやり・感謝)を育てれば物質的豊かさは必ずついてくる』
「お前、ええ歳喰らって、まだ独り身か?」
「ハイ、もう娘が生まれた時の為に、名前は決めてあるんですが、
その娘を産んでくれる嫁が出来ません」
「アホ!娘の名前を前もって決めているから、嫁が来んのじゃ。
順番が逆じゃ、逆!」
あれからもう2年以上経つ。
「お前、まだ独身か。やれやれ・・・」と、恩師に言われそうだ。
今日は、恩師”ウミガメ先生”の命日なので、
真面目な事を語ってみた。
聞くたびに心が痛む・・・
が、その反面、親が我が子を虐待、殺したというニュースも
毎日の様に報じられている。なぜ我が子に、その様な残酷なマネが出来るのかよく解らない。
そんなニュースを聞く度に思い出す話がある。
昔、恩師”ウミガメ先生”から聞いた話だ。
『よくテレビで”ウミガメの産卵”を目にする。
ウミガメは砂浜に穴を掘り、涙を流しながら卵を産み、海に帰る。
ところが、何らかの原因で親亀が死んだ瞬間から、砂の中の卵は
腐り始める。たとえ何万キロ離れていようと親亀が生きている限り
卵の中で子ウミガメは成長し、殻を破り海へ帰る。
人間だろうとウミガメだろうと、キツネだろうとツルだろうと
子を思う親の気持ちはこんなにも強いんだ』とめに涙を浮かべて
熱く語られていた恩師の姿を思い出す。
悪いことをすると思いっきりビンタされたが、ぜんぜん腹が立たなかった。生徒思いのイイ恩師だったが、2年前に他界された。
『虐待や殺す位なら、始めから子供をつくるんじゃない!』と
心底怒っていた恩師の姿が目に浮かぶ。
本当にその通りだと思う。
今、国会で、教育問題が議論されている。
”愛国心”は絶対に必要だと思う。
でもその前に、(情けない話だが)”命の大切さ・尊さ、道徳、倫理”の教育を徹底する必要があると思う。大人も子供も・・・
物質的な豊かさも絶対に必要だと思うが、物質的豊かさと精神的豊かさ
はつり合わないといけないと思う。
恩師はこう言っていた。『精神的豊かさ(思いやり・感謝)を育てれば物質的豊かさは必ずついてくる』
「お前、ええ歳喰らって、まだ独り身か?」
「ハイ、もう娘が生まれた時の為に、名前は決めてあるんですが、
その娘を産んでくれる嫁が出来ません」
「アホ!娘の名前を前もって決めているから、嫁が来んのじゃ。
順番が逆じゃ、逆!」
あれからもう2年以上経つ。
「お前、まだ独身か。やれやれ・・・」と、恩師に言われそうだ。
今日は、恩師”ウミガメ先生”の命日なので、
真面目な事を語ってみた。
2006/05/17 Wed.
たまの贅沢を楽しむ 
記念日、誕生日、クリスマス・・・
今日はオシャレをしてディナー

味覚は人それぞれ違うから、おいしい
まずい
は仕様がないにしても、料金の割りに接客態度が悪くて、「せっかくの日なのにぜんぜん楽しくなかった」って経験は誰でもあると思う。
何10万円もする様な超高級店なら、至れり尽くせりで”王様””お姫様”扱いをしてくれるのだが、そんなところには中々行けないし・・・
それでも、特別な日などに行くレストランは、やはり、いつも行くお店よりははるかに高い料金を払う。
おまけに消費税5%にサービス税10%が、「いりません!」と言ってももれなくついて来る
高いお金を払っているから余計に腹が立つ
でも、「やはり記念日にはちょっと贅沢をしたい」と思うのが
人情というもの。
そこで、レストランを予約する前に、少し手間だがレストランの下見に行ってみるのがおすすめ!
店内に入る必要はなく、そのお店の玄関、駐車場があれば駐車場を、外から見る
お客様を最初にお迎えするのが、駐車場&玄関。
そこがキレイに掃除され、ガラスもピカピカに磨いてあれば
「お客様に気持ち良く、楽しんで頂こう」という思いがある証拠。
そういうお店は、今までの経験上、ハズレがない。
せっかくの記念日だから、”ほんのひと手間”かけるだけで、
楽しさが何十倍にもなる
今日はオシャレをしてディナー


味覚は人それぞれ違うから、おいしい


何10万円もする様な超高級店なら、至れり尽くせりで”王様””お姫様”扱いをしてくれるのだが、そんなところには中々行けないし・・・
それでも、特別な日などに行くレストランは、やはり、いつも行くお店よりははるかに高い料金を払う。
おまけに消費税5%にサービス税10%が、「いりません!」と言ってももれなくついて来る

高いお金を払っているから余計に腹が立つ

でも、「やはり記念日にはちょっと贅沢をしたい」と思うのが
人情というもの。
そこで、レストランを予約する前に、少し手間だがレストランの下見に行ってみるのがおすすめ!
店内に入る必要はなく、そのお店の玄関、駐車場があれば駐車場を、外から見る

お客様を最初にお迎えするのが、駐車場&玄関。
そこがキレイに掃除され、ガラスもピカピカに磨いてあれば
「お客様に気持ち良く、楽しんで頂こう」という思いがある証拠。
そういうお店は、今までの経験上、ハズレがない。
せっかくの記念日だから、”ほんのひと手間”かけるだけで、
楽しさが何十倍にもなる

2006/05/17 Wed.
クレオパトラか楊貴妃か、小野小町か・・・ 
2006/05/16 Tue.
ダッコされるのは好きだけど・・・ 
2006/05/16 Tue.
前世は・・・ 
2006/05/14 Sun.
もしかして本当の勝ち組って・・・ 
先日、知り合いから、
「最近、”勝ち組””負け組”って言葉をよく聞くけど、
世界の全人口のうち、毎日ご飯が食べられる人達は12億人程度しかいない。それを考えると、日本に住む人達は毎日ご飯を食べている。
世界から考えると、日本に住んでいる人達は勝ち組だ!」という話を
聞きました。
その話を聞いて家に帰ると、いつもの通りネコ2匹が、
「はらへった?
」と言わんばかりに足元にまとわり着いて来た。こっちも腹がすいていたので、かんたんにやれる”カリカリまんま”を茶碗にいれたところ、その時はカリカリの気分じゃなかったのか
ジ?
っと不服そうな顔で2匹がこっちを見ていた。
こっちも負けていられないので、自分の晩御飯の支度をし続けていたが、とうとう根負け
かつお節を入れたところ”まってました”とばかりに食べ始めた。
「なんて贅沢な
」と思ったが、自分でそう躾けたんだから
仕様がない
癒してくれるし・・可愛いし・・
でも、うまそうにかつお節を食べるネコ達を見ていてフト思った。
「3食昼寝におやつ付。さっき聞いた話で言うと、ウチのネコ2匹も
勝ち組かな
」
まぁネコに言わせると、「こっちは人間を癒してやってるんだから、
自由にさせろ
うまいもの食べさせろ
」って
間違いなく言うと思うが、年々贅沢になっている。
日本は今、空前のペットブームで、ペットフードを買いに行けば
どれを買っていいのか判らない位に種類がある。中には、100万円近くするブランド物の首輪や、へたしたら人間の服より高いペット用の服を身に着けているセレブなペット達もいる

そんな話を聞く度に「なんと、ま?」と、呆れるやらビックリするするやら・・
日本の”勝ち組”と呼ばれる人間達や、そうでない人間達を虜にし、財布のヒモをゆるませるペット達こそ本当に”勝ち組”なのかもしれない。
「最近、”勝ち組””負け組”って言葉をよく聞くけど、
世界の全人口のうち、毎日ご飯が食べられる人達は12億人程度しかいない。それを考えると、日本に住む人達は毎日ご飯を食べている。
世界から考えると、日本に住んでいる人達は勝ち組だ!」という話を
聞きました。
その話を聞いて家に帰ると、いつもの通りネコ2匹が、
「はらへった?

ジ?

こっちも負けていられないので、自分の晩御飯の支度をし続けていたが、とうとう根負け

「なんて贅沢な

仕様がない

でも、うまそうにかつお節を食べるネコ達を見ていてフト思った。
「3食昼寝におやつ付。さっき聞いた話で言うと、ウチのネコ2匹も
勝ち組かな

まぁネコに言わせると、「こっちは人間を癒してやってるんだから、
自由にさせろ


間違いなく言うと思うが、年々贅沢になっている。
日本は今、空前のペットブームで、ペットフードを買いに行けば
どれを買っていいのか判らない位に種類がある。中には、100万円近くするブランド物の首輪や、へたしたら人間の服より高いペット用の服を身に着けているセレブなペット達もいる


そんな話を聞く度に「なんと、ま?」と、呆れるやらビックリするするやら・・
日本の”勝ち組”と呼ばれる人間達や、そうでない人間達を虜にし、財布のヒモをゆるませるペット達こそ本当に”勝ち組”なのかもしれない。
2006/05/13 Sat.
がんばれ松井!! 
な、な、なんと!
友達の、ハッシーとアンしゃんのご指導のもと、
ついにブログデビューしちゃいました
よろしくお願いします!!
早速ですが、NYヤンキースの松井秀喜選手が骨折のため、
13年間1768試合連続出場の記録が途絶えた
松井選手も連続出場に、かなりのこだわりを持っていたため、
さぞ、残念だと思う
でも、『終わることは、新しい何かが始まること』。
『伸びる木は当りが強い』というように、
大木ほど厳しい試練を多く乗り越えてきているそうだ。
連続試合出場の記録は途絶えたが、
松井選手なら、必ずこの試練を乗り越えて、
今まで以上にスゴ?イ!野球選手になって、
別の大記録を作ってくれると信じている今日このごろです。
友達の、ハッシーとアンしゃんのご指導のもと、
ついにブログデビューしちゃいました

よろしくお願いします!!
早速ですが、NYヤンキースの松井秀喜選手が骨折のため、
13年間1768試合連続出場の記録が途絶えた

松井選手も連続出場に、かなりのこだわりを持っていたため、
さぞ、残念だと思う

でも、『終わることは、新しい何かが始まること』。
『伸びる木は当りが強い』というように、
大木ほど厳しい試練を多く乗り越えてきているそうだ。
連続試合出場の記録は途絶えたが、
松井選手なら、必ずこの試練を乗り越えて、
今まで以上にスゴ?イ!野球選手になって、
別の大記録を作ってくれると信じている今日このごろです。
| h o m e |